Two major shockwave

2002年9月18日
いま5時45分なんだけど,一睡もしていない。
外は霧だらけです。めずらしい。
全然眠れなかった。ほんとに寝てない。
でも今は眠くない。
何してたかって言うと,「ザ・ゴール」を読んでました。
古本屋で100円で売ってたからね。
話題の本だったし今コツコツと読んでます。

今日ついに学校が始まります。
学生生活最後の学期です。
九時からオリエンテーションなんだけど,行く意味まったくナシ!
就職は決まったし,単位はあと卒論だけだし。
サボっちゃう?
いやいや,一応行きましょう。
そんで終わったら,図書室でお勉強でもしますか。
学校の授業なんかより,自分で勉強したほうが絶対効率いいし,意義も大きいよなあ。
そう思う。

昨日はすごかったね,ニュース。
どこのテレビもニュースは北朝鮮一色だったね。
今世界が慌しく動いてるって感じた。
一つは北朝鮮のこと。
一つはイラクのこと。
北朝鮮は国交正常化交渉を始め外交の門戸を開き始めている。
イラクは無条件の査察受け入れ。
とても劇的に動き始めたね。
でも,ネックは日本もアメリカも相手国の声明を信じてないって事。
アメリカは査察受け入れを求めていた反面,イラクが突然応じると
軍事行動の口実がなくなったので国連に新たな法案の成立を求めている。
日本も過去50年の中で最も大きな成果と北朝鮮からの懸念事項に対する言質を得ることができたのに,北朝鮮が経済援助を見返りに求めているとか,拉致事件に関しては口封じのために生存者を死なせてしまった,など悪い方悪い方に考えが向かっている。

デリケートな問題だし,疑われて当然の行動をしてきた国だけど,過去に例を見ない成果を挙げたのだから,始めから証拠のない悪い想像をするよりも,今後対話が決裂しておじゃんにならないようにポジティブな思考を両国とも持ったほうがいいと個人的には思うんだよね。

時事問題に関心を寄せる醍醐味は,やっぱ事件を通していろんな考え方が学べることだよな。ニュースに限らず,日ごろの生活の中でもいろんな考え方を取り入れて,自分の意見を言えるようになりたいね。

将来は世界を舞台に立つ予定だから(笑)これくらいはできるようにならないとね。

今日のKeynote
「かけそば」の「かけ」ってどういう意味?

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索